NiceHash がアップデートされたようですので、導入方法を分かりやすく解説させて頂きます。
NiceHash とはパソコンの処理速度を利用してビットコインをマイニング(採掘)する事が出来るソフトウェアです。
今後、ビットコインは2028年に向けて 1BTC=6,000万円を目標にされている仮想通貨です。価格の安い今からマイニングを初めて将来に備えてみては如何でしょうか!?
NiceHashアカウントの登録
こちらのサイト から「マイニングを開始」ボタン押して登録を開始します。

NiceHashアカウントを作成する画面が表示されますので、メールアドレスとパスワードを設定して下さい。
アカウント作成後、登録したメールアドレス宛に本人確認コードが記載されたメールが届きますので確認コードを入力するかメールアドレス内の「Veryfy email」をクリックします。


ログイン画面に進みますので、メールアドレスとパスワードを入力してログインします。
ログイン後、設定画面に続きます。

二段階認証の設定
ログイン後、画面右上の名前のアイコンから設定→セキュリティに進むと、二段階認証設定に進むことが出来ます。
パスワードの漏洩が心配な方は二段階認証の設定をお勧め致します。

クリックしますと二段階認証の設定画面が立ち上がります。

①二段階認証アプリを起動して上記のQRコードを読み込んで登録する か
②二段階認証アプリを起動して上記に記載されているシークレットコードを「提供されたキー」の入力欄に入力して登録を行って下さい。

二段階認証アプリをインストールされていない方は下記のアイコンからインストールしてください。
二段階認証アプリをインストール後、アプリを起動して画面に表示されているQRコードを読み込んで登録するか、QRコードの上部に表示されているシークレットコードを「google二段階認証内の提供されたキー」を入力欄に入力して登録をして下さい。
登録が完了すると二段階認証コードの入力画面が表示されます。 上部にはログインパスワード、下部には二段階認証コードを入力します。

二段階認証を紛失した際に使用するバックアップコードが表示されるので保存してください。

← マイニングに必要なビットコインアドレスは 「BINANCE」でも取得可能です。
マイナーソフトのダウンロード&インストール方法
https://www.nicehash.com/my/login
ログイン画面から メールアドレスとパスワードと二段階認証を入力して、ログインしてください。
指定されたパネルをクリックして右下の確認ボタンを押します。

二段階認証を入力して「Verify」ボタンを押して下さい。

ログイン後、上部の「Mining」から画面右上にある「Download Miner or ADD ASCI」ボタンをクリックしてください。

画面が立ち上がりますので「Nice Hash Miner」のダウンロードボタンを選択して、ソフトのダウンロードを行って下さい。


インストール画面が立ち上がります。

インストール完了です。このままソフトウェアの起動に進みます。

使用許諾画面 と 言語選択画面が続きますのでそのまま、画面を進めて下さい。

日本語はありませんでしたが、英語でも大丈夫です。



ソフトの立ち上げが始まります。これでインストールは完了です。
← マイニングに必要なビットコインアドレスは 「BINANCE」でも取得可能です。
マイニングソフトの初期設定

①マイニングソフトが立ち上がりましたら、まずビットイコンアドレスを入力します。
NiceHashのダッシュボードにログイン後、 「 Mining 」 → 「 Mining Adress」からビットコインアドレスをコピーして、マイニングソフトのビットコインアドレス入力欄に貼り付けてください。


②次に一番最初に起動する際や、グラフィックボード等のハードウェアを交換した際に、マイナーソフトの右側にある「Benchmark」ボタンからベンチマークを行って下さい。 「Quick」でも大丈夫です。 「Standard」ですとベンチマークに時間が掛かってしまいます。

③「setting」では、「Display Currency」を「JPY」にする事でマイニングされたビットコインを日本円の表示に切り替える事が出来ます。

・ServiceLocation は Japan-Tokyo に設定 (上手くマイニング出来ない場合にはアメリカに設定して下さい。)
・workernameは 複数で起動した際にどれが自分のものか判別するための名前ですので、好きな名前に変更可能です。
マイニングソフトの起動
全ての設定が終わりましたら、「start all」ボタンを押す事でマイニングが始まります。

起動に成功しますと、二つの画面が立ち上がります。


起動をして暫くしますと、NiceHashのダッシュボード上にも起動状態が確認できる様になります。

ヒストリーステータス画面

マイニング状況はグラフでも確認可能です。

ウォレットボタンを押しますと、マイニングしたビットコインを他の通貨にも交換できるプラットフォームも用意されております。以前よりも扱いやすくなっております。

例外設定 方法
起動時にウィルスソフトにNiceHashが引っかかる場合があります。 その場合にはウィルスソフトからNiceHashを検査対象から除外して起動を試してください。
・eset smart securityの場合は、こちらからやり方がわかります。
・ウイルスバスターの場合はこちら。
・ノートンの場合はこちら。
・カベルスキーの場合はこちら。
・Windows Defenderの場合はこちら。
マイニングソフトのビットコインアドレスはNiceHashで取得したアドレスを使用しましたが、BINANC(バイナンス)で取得したビットコインアドレス等を設定する事も可能です。
取引所のアカウントをお持ちでない方はこの際に登録されてみては如何でしょうか!? 登録も無料ですぐにできます。
まだビットコインアドレスをお持ちでない場合には、BINANCE(バイナンス) や Zaifで口座作成から始めてみてください。
画像付きで口座開設方法を詳しく説明しております。
BINANCE(バイナンス)の登録と入金方法を画像付きで分かり易く解説

